shijo.jpg

  • TOP
  • レクリエーションの記事一覧

レクリエーション 一覧

京・四条大宮では只今ルイボス湯を開催しております
匂いをかいだり、もみもみされたり、体に張り付けてみたりと楽しんで頂いています(o^―^o)ニコ

2月ルイボス湯.jpg

ルイボスティーのいい香りが浴室に広がっています。
湯上りには皆様にルイボスティーで水分補給して頂いています。
ルイボスティーは紅茶や緑茶、中国茶等のお茶とは全く種類の異なる飲み物です。ルイボスティーは豆科の低木の葉の部分になります。古くより南アフリカの先住民の間で日常的な飲み物として親しまれる一方で『奇跡のお茶』『不老長寿のお茶』として、日々の健康のために飲まれてきました。

近年では、活性酸素を抑えるSOD様酵素が含まれている事が判明しました。またノンカフェインの為、お子様から妊娠中や授乳期の女性まで健康的に続ける事が出来ます。優れた点が多々あり、様々な身体状況のご入居者様にも安心して飲んで頂けます。花粉症やアレルギーにもいいので、これからの季節にいいですね。

高齢者の方には、珍しいと思われるお茶で、ルイボスティーと言ってもピンときてくださらないのですが、「体にいいお茶ですよ」とお伝えすると「おいしいなぁ」と笑顔で応えてくださいます(⌒∇⌒)

福を掴め!

2/2(日)は節分でしたね。

私たちの施設では昨日節分の催しを開催しました。

節分といえば豆まき!

ですがそれに加えて趣向を凝らしています(*'▽')

IMG_2284.JPG

特別な箱の中に入った"豆"をつかめた分だけプレゼント!

IMG_2385.JPGIMG_2310.JPGIMG_2276.JPG

さあどれだけつかめるでしょうか??

IMG_2305.JPG

3ついけました!!!素晴らしいです(^^♪

豆は固いので、豆に見立てたたまごボーロにしました。

IMG_2354.JPGIMG_2319.JPGIMG_2340.JPG

嬉しそうなお顔を見せてくださいました。

笑う門には福来る、ですね(*'▽')

節分めいたブログタイトルをつけてしまいましたが、

今回は「笑いヨガ」のレクリエーションのご報告です(^^♪

今回施設に楽しい時間を提供しにきてくださったのは

笑顔の女神ぶんぶんさんです!

滋賀県大津市を拠点に「笑顔のチカラで幸せになれる」ことを伝える活動をされている方です。

IMG_1906.JPG

笑う事、楽しい事はとても身体にいいんです!

楽しくなくても声を出す、ポーズをとる事で頭が勘違いして、

笑っている時と同じ効果があるというお話をして下さいました。

IMG_1916.JPGIMG_1915.JPG

声を出しながら大きく身体を動かします。

「わーい!」と声を出しましょうと促すと最初は戸惑っていらっしゃいましたが、徐々に笑顔が見え始めます。

IMG_1956.JPGIMG_1949.JPGIMG_1948.JPGIMG_1911.JPG

皆さん最近笑っていますでしょうか??

「楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなる」という素敵なメッセージをいただいています。

実際に間近で皆さんの表情が変わるのを見てみて、なるほど!と思いました!

日常に取り入れるべき素敵なアイデアですね(^^♪

皆さんもぜひぜひ、トライしてみてくださいね。

皆様こんにちは(⌒∇⌒)

少し寒さがマシになったかと思いきや今日はとても寒いですね。
さて、四条大宮では1月は松湯を開催して参りました。
湯船に浸かって頂けない方は足湯をしたり香りを楽しんで頂いています。季節を感じて頂けたりリラックスして温もって頂けると幸いです。

1月松湯02.jpg

2月は大根湯なのですが、去年とても評判が悪く(残念)( ノД`)シクシク...今年は大根湯は行いません。みなさまに楽しんで頂けるようなお風呂を考えていますので楽しみにお待ちください。

みなさまがイキイキとした楽しい施設ライフを送って頂けますように25602384.png

皆さんこんにちは。

最近は気温が高めで冬にしては過ごしやすいですね。

外に出たときに、春めいた気候の日があり驚きました。

春はもう近いかもしれません(*'▽')

皆さんが生けたお花を見て、同じことを思いました。

IMG_0872.JPG

今月2回目のお花遊びの時間です(*'▽')

お花についての説明を受けながら、黙々と生けていらっしゃいます。

IMG_0881.JPG

わきあいあいと話しながら、というよりは、皆さんばっちり集中して取り組んでいらっしゃいました!

IMG_0899.JPGIMG_0898.JPGIMG_0894.JPG

笑顔と一緒に完成した作品を見せてくださいました♪

春を感じるかわいらしい色彩です。生き生きとした作品ですね!

皆様の作品はしばらくの間1階廊下に展示しておりますので、

ご来館の折にはぜひご鑑賞ください(*'▽')

IMG_0847.jpg

本日は1月のちぎり絵教室のご様子をお伝えいたします!

IMG_0839.jpeg

IMG_0843.jpeg

鮮やかなピンクのボードに黒い影を張り付けていきます。

ご自身でちぎって自由に貼り付け。思い思いに貼っていきます。

IMG_0841.jpeg

黒い影が貼れたら、次はピンクの紙を張り付け。

IMG_0845.jpeg

IMG_0849.jpeg

少しずつ何の貼り絵か分かってきましたね。

皆さんが作っていたは梅の花でした。

とても可愛らしい作品が完成です。

よく見ると花のまんなかにめしべやおしべも表現されている力作です!

IMG_0862.jpeg

IMG_0865.jpeg

IMG_0866.jpeg

ちぎり絵教室は毎月開催しております。

また来月もご参加くださいね♪

うたさんぽの時間です♪

IMG_2232.JPG

ピアノに合わせた手拍子で毎月恒例のうたさんぽが始まりました(*'▽')

冬の歌というと、何が思い浮かぶでしょうか??

IMG_2237.JPGIMG_2235.JPG

雪、ペチカなど冬を感じる歌が勢ぞろいです!

IMG_2243.JPG

そして、今月の楽器は鈴でした!音楽に合わせてシャンシャンと振ります!

外は寒いですが、歌を歌い身体を動かし時に笑いが起きるこの空間はとてもあたたかです(^^♪

たのしいひと時をお過ごしいただきました!

みなさんこんにちは!

以前開催して大好評だったお茶会のご報告です(^^♪

IMG_2251.JPG

お一人ずつ丁寧にお茶を点てて下さいます。

お着物姿も素敵ですね。お店に行ったかのような気分になります。

IMG_2265.JPGIMG_2264.JPGIMG_2260.JPGIMG_2259.JPGIMG_2258.JPGIMG_2257.JPGIMG_2253.JPGIMG_2252.JPGIMG_2248.JPG

お菓子は練りきりとお饅頭でした。

飲み込みがしづらい方でも召し上がれるものです。

陶器のお茶碗で飲むお抹茶と、美味しい和菓子。これだけでちょっと非日常感がありますね(^^♪

本日は今年初めての花遊びの日でした。

IMG_0261.jpeg

桜もあり、春っぽい雰囲気を感じるお花たち。

皆さんも「つぼみがかわいらしいね」「一気に春の感じがするね」とお話されていましたよ。

IMG_0262.jpeg

真剣な表情でお花の長さや向きを考えておられています。

IMG_0270.jpeg

ハサミを使うのも手の体操です。

IMG_0279.jpeg

こちらの方は久々にお花を楽しまれて、

最初は「難しいわよ~」と仰っていましたが、

終わるころには「久々にお花を触れて楽しかった!」とこの笑顔!

皆様の作品は1階にて飾らせて頂いております。

ご来館の際はご覧ください♪

本日はお正月らしい遊びを、と参加者を募りいろはかるたをいたしました。

IMG_0669.jpeg

「犬も歩けば棒にあたる」

「論より証拠」

など皆さんご存じのことわざを読み上げると皆さん真剣に探してとってくださりました。

「井の中の蛙」と読み札を読みますと

「大海を知らず」と読み札にない続きが皆様の口から飛び交っておりました。

IMG_0682.jpeg

取り札が少なくなってくると皆様だんだんとスピードが上がってきて白熱していました!

札が減るたび「あ~~」「はやいな~~~」「惜しい~~~~」と盛り上がっていましたよ。

このページの上部へ


  • 京都市中京区の有料老人ホーム|施設概要

  • 資料請求

サイト内検索

最近のピクチャ

  • さくらイラスト02.png
  • よもぎ02.jpg
  • IMG_0980.jpg
  • IMG_0979.jpg
  • 腹巻ひよこバナー.jpg
  • よもぎ05.jpg
  • IMG_1181.jpg

スーパー・コートブログ