takaida2.jpg

  • TOP
  • スタッフ日記の記事一覧

スタッフ日記 一覧

スクリーンショット 2024-03-09 121211.png 3/18はご飯が主役な献立です。

3/20は塩梅カレーの日です。

3/22はご馳走メニューを行います。

3/23は選択食を行います。

ご意見等がありましたら、ご連絡下さい。

スクリーンショット 2024-03-09 085342.jpg

いつも数あるブログの中から閲覧して頂き、有難う御座います。

来週は3/11と3/14にイベント食があります。

3/11はめんの日です。

3/14はホワイトデイです。

3/16と3/17は選択食です。

来週も楽しみにお待ち下さい。

今回はパーキンソン病のすくみ足の対処法について書かせて頂きます。

すくみ足の対処法としては、刺激を入れる事が一般的です。

刺激には内的刺激と外的刺激があります。

内的刺激は自発的に刺激を生じる方法です。

例えば、自身で歌う事です。

外的刺激は視覚刺激や聴覚刺激・触覚刺激を与える方法です。

例えば、テープを跨ぐ事や歌を聞く事、ボールを蹴る事です。

当施設で良く使われる刺激

・歩き始めにご利用者の足の前にスタッフの足を出し、跨ぐ刺激

・ボールを蹴る刺激

・テープを跨ぐ刺激

・【1.2.3.】の声掛けを行う刺激です。

ご利用者の状態を看つつ、リハビリを行っていきます。

スクリーンショット 2024-03-01 085757.jpg

数あるブログの中から閲覧して頂き、誠に有難う御座います。

3/5 たまごの日です。

3/8 サバの日です。

3/9と3/10 選択食です。

徐々に温かくなってきており、衣服の調整が難しくなってきました。

ご利用者の衣服の調整や室内の温度調整を行い、ご利用者の体調管理を行っております。

ご意見等がありましたら、いつでもお気軽のお声掛け下さい。

いつも数あるブログの中から閲覧して頂き有難う御座います。

2/28にご当地メニューの島根県の松江カツライスを準備しております。

3/2に選択食で太刀魚の照り焼きと豚肉・大根の煮物を準備しております。

3/3にひな祭りのイベント食を行います。

ご意見等がありましたら、いつもお声掛け下さい。

スクリーンショット 2024-02-21 113536.jpg

いつも数あるブログの中から閲覧して頂き、有難う御座います。

来週の献立表のご報告をさせて頂きます。

2/20はカレーの日です。

2/23.2/24は選択食です。

2/25はイベント食です。旬のあんこうを準備しております。
スクリーンショット 2024-02-14 084858.jpg

いつもお世話になっております。数あるブログの中から、当館のブログを閲覧して頂き、有難う御座います。

今回は当館の食事前の唾液腺マッサージについて説明させて頂きます。

唾液腺と聞いて、知っている人は少ないと思われます。

唾液腺とは口の中にある唾液を分泌する腺の事です。

唾液腺は部位名によって呼び名が異なります。耳下腺・舌下腺・顎下腺があります。

唾液腺の役割は口腔内の消化を助ける働きがあります。

唾液腺のマッサージを行う事で唾液が分泌され、以下の効果が期待出来ます。

・虫歯予防

・口腔内の保湿

・口臭予防

・肺炎予防

・消化促進

唾液腺マッサージの方法です。スクリーンショット 2024-02-08 112214.png

引用:https://www.umeda-clover.com/article/blogs/16.html

スクリーンショット 2024-02-08 110103.png

いつもお世話になっております。

数あるブログの中から当館のブログを閲覧して頂き、誠に有難う御座います。

来週から少し寒さが和らぐとの事です。

2/14はバレンタインDAYです。

2/17は切平大根の日です。

2/18は選択食です。

来週も楽しみにお待ち下さい。

ご意見等がありましたら、お気軽にお声掛け下さいませ。

過介助をしてしまうと残存能力が低下してしまい、能力低下を招いてしまう事があります。

リハビリでは脳梗塞や骨折等で半身が使えない場合、残された半身を使います。

今回は右半身が使いにくいご利用者に対して、左半身を使う様に介入し、車椅子自走を行って頂いております。

Videotogif (40).gif

リハビリ介入前は5m程しか車椅子自走出来ていませんでした。

今は小休憩を挟んで30m程を車椅子自走出来る様になりました。

今後も残存能力を活かしつつ介入し、ご利用者の笑顔に繋がる様に尽力していきます。

リハビリで介入してご利用者の身体機能の変化について書いていきます。

前回も書いたご利用者の身体機能が更に向上した為、その変化を書かせて頂きます。

重複して申し訳ありませんが、ご利用者は昨年まではベット上での生活が殆どした。移動は2人介助で移乗を行ない、リクライニング車椅子で移動していました。

Videotogif (38).MP4.gif他部門との連携を行ないつつ、積極的なリハビリを行なった事でリハビリ時にU字歩行器歩行で10m程を歩ける様になりました。

今後もご利用者の身体機能が更に向上できる様に介入し、ご利用者の笑顔に繋がればと考えています。

ご意見やご質問があれば、お気軽にご連絡下さい。

このページの上部へ