毎日を「安心」して過ごしていただけるように様々な医療体制を整えております。
協力病院
ご入居者の日々の健康管理は、提携医療機関である医療法人 思温会をはじめとして、当社の経営理念・介護方針を理解し、月2回の訪問診療と24時間緊急対応をするクリニックと契約をしております。 また、急変時の検査受診、緊急搬送、入院に関しても、当社の経営理念・介護方針を理解し優先的に対応していただける近隣の病院と提携をしております。 スーパー・コート・クリニック・病院の情報共有・連携を高めることにより、ご入居者への高度な医療サービスが提供出来ています。

看護職員が日勤常勤
スーパー・コートでは、看護職員が日勤(9:00~18:00)常勤しております。
日常的な健康管理から服薬の管理、インシュリン・胃ろうなどの対応をさせていただきます。
薬剤師がお薬を配達
スーパー・コートへ処方されたお薬を、薬剤師が配達してくださいます。
お薬の管理から、相談も行っております。
訪問診療
スーパー・コートの協力医療機関による、定期的な訪問診療を行なっております。
内科
協力医療機関と24時間連絡がつく体制を整え、内科医と連携し365日体調管理をさせていただいております。 また、2週間に1回訪問診療も行っております。お薬も、現在服用されているものを処方いたしますので、安心して生活を送っていただけます。

その他の診療
歯科
希望の方には、訪問診療にて、入れ歯の調整から口腔ケアのご相談などを行っております。
整骨院 鍼灸
ご希望の方には、訪問で整骨院の先生、鍼灸師の歩行訓練やマッサージを受けていただけます。
医師との連携
看護師の技量向上や介護師の知識研鑽のため、スーパー・コートの医療法人である思温会の医師と定期的にミーティングを行っております。

重度医療体制
医療度1・2のレベルになっても安心して、介護を受けていただくご用意が整っております。
スーパー・コート東住吉2号館は、各スーパー・コートで、特別な医療が必要になったご入居者様を速やかに受け入れを行い、充実した医療のサービスを受けて頂くことが可能になります。
利用料金も低廉に抑えており、今までご入居いただいた施設のお値段に近い金額を実現しております。
もし、医療度が上昇したり、急患となった場合は、提携先である医療法人 錦秀会が受け入れを行っております。
病院内に設けられた長期入院用ベッドでお過ごしいただく事が可能になります。
錦秀会は、老人医療、介護型療養病床に特化した泉北病院を中心として、多くの病院を有しております。
なお、スーパー・コート大阪城公園では、認知症のご入居者様の御入居体制も整備されております。

お看取りへの対応
わが国では、団塊の世代が75歳以上の後期高齢者へと差しかかる2025年は、4人に1人が75歳以上という超高齢社会が到来するといわれています。それは同時に多死社会へと本格的に足を踏み入れることを意味します。
それに対して、現在、高齢者が最期を迎えている場所は、病院が約80%と大半を占めております。病院以外では、自宅が約12%、施設が約5%と少数にとどまっており、確実に訪れるそうした未来を見据えて、高齢者を看取る場の整備が求められています。
そのような中、スーパー・コートにも真の意味で終の棲家であることを求めるお声が増えております。
そのようなご希望をお持ちの方に、施設にご入居している中で、老衰や疾患などが原因で心身が衰弱して食事が取れなくなるなど医学的に回復が難しくなったとき、病院で望まない延命治療を受けるのではなく、住み慣れた施設でできるだけ穏やかに最後まで過ごしていただけるように看取り介護の対応をさせていただいております。
スーパー・コートでは人生の最終章を穏やかに過ごしていただけるよう、心をこめた介護をおこなってまいります。