いつもスーパーコートプレミアム奈良・学園前のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本日のタイトルは、、、、
「喉が渇いたは脱水症状のサイン?」です。
のどが渇いたと感じる時点で、体は脱水症状を引き起こしている可能性があります。
のどが渇いたと思う前から脱水症対策を行う必要があります。
実は体内から水分が20%無くなると死に繋がると言われています。
人間の体の約60%は水分でつくられています。例えば、体重が60Kgある成人男性なら36Kgが水分です。それだけ水分は体を維持することに必要で、足りなくなると生命に関わることもあるのです。体から5%水分を失うと脱水症状や熱中症症状が現れ、10%失うと筋肉のけいれんや循環不全が起こり、さらに20%失うと死に至ると言われています。
なので水分補給はこまめにしっかり取るように意識しましょう。
出来れば1.2ℓを目標に「水」を飲むように致しましょう。
「ビール」や「アルコール」で水分補給をしているから大丈夫とお考えの方はNGです。
それらには利尿作用があり、余計に水分が排出され脱水症状に近づける結果になります。
アイスコーヒーなどのカフェインが入っているものも注意が必要です。
渇きがある前にこまめな水分補給を行い脱水症状には気を付けましょう。
いつもスーパー・コートプレミアム奈良・学園前のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
今回は介護の仕事について紹介していきます!!
介護のお仕事って、こんなに素敵なんです!!
介護のお仕事って、なんだか大変そうなイメージがあると思います。確かに、体力や気力が必要な部分も多いけれど、それでも続けている人たちがいるのは、そこに大きな「やりがい」や「喜び」があるからなんです。
1. 笑顔や「ありがとう」が一番のご褒美!!
介護の現場では、利用者さんの笑顔や感謝の言葉が、何よりも嬉しい瞬間です!!
たとえば、ご飯を一緒に食べて「おいしいね」って言ってもらえたり、お散歩に出かけて「楽しかった」と言われたり、その一言が、どんなに疲れた日でも疲れを吹き飛ばしてくれます。仕事が終わったあとでも、あの笑顔を思い出すと元気が出るんですよね。
2. 少しずつ成長していく自分!!
介護のお仕事って、毎日少しずつ自分が成長していくのを感じられるんです。最初は何も分からなかったことが、だんだんとできるようになり、利用者さんの小さな変化にも気づけるようになる。そうやって、日々自分が成長しているのを実感できるからこそ、やりがいを感じることができるんです。
3. 仲間とのチームワーク!!
介護のお仕事では、チームで協力して動くことが多いです。毎日顔を合わせて、一緒に支え合いながら仕事を進めていくと、自然と強い絆が生まれます。職場の仲間たちと助け合いながら働くことで、安心して仕事ができるし、お互いに励まし合っていける環境って、何より大切ですよね。
4. 社会のお役に立っている実感!!
介護職は、地域や社会で生活している高齢者のサポートをしている仕事です。自分が頑張ることで、誰かの生活が少しでも楽になったり、笑顔が増えたりする。そんな風に、自分が社会の役に立っている実感を得ることができるのも、この仕事の魅力のひとつです。
5. 人と人との温かいつながり!!
介護のお仕事って、ただの「仕事」だけではなくて、利用者さんとの大切な「つながり」を築くことでもあります。毎日一緒に過ごして、ちょっとしたおしゃべりをしたり、昔話を聞いたり。そんな何気ない時間が、心を温かくしてくれます。お互いの存在を大切にしていくことが、この仕事の本当の醍醐味だと思います。
最後に
介護のお仕事は、決して楽ではありません。でも、どんなに大変な時でも、利用者さんの笑顔や「ありがとう」をもらった瞬間、その疲れが全部吹き飛んでしまうんです。そして、毎日少しずつ成長している自分に気づき、仲間たちと一緒に支え合っていく。そうした経験が、この仕事を続ける力になっています。
これからも、もっとたくさんの笑顔と温かい気持ちを感じながら、介護の仕事を通じて、人々のお役に立っていけたらいいなと思っています。
いつもスーパー・コートプレミアム奈良・学園前のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
先日、奈良の長谷寺、岡寺、壷阪寺、室生寺で開催されている
四ケ寺紫陽花巡り「大和観音あぢさゐ回廊」に行ってきました。
岡寺といえば四国三十三所の札所として有名ですが、
この時期は「紫陽花の寺」としても知られていて境内一帯が色とりどりの紫陽花で彩られていました。
境内に入るとまず目を引くのが「花手水(はなちょうず)」です。

手水舎には紫陽花とダリアが浮かべられていてとても素敵です♪
写真を撮るのに必死で手を洗うのを忘れました...
色々な種類の紫陽花が階段や水路に並べられ色鮮やかでとても綺麗でした✿



境内には紫陽花に囲まれた可愛い笑顔のお地蔵様がたくさんいてホッコリします♡


紫陽花の川のようでとても幻想的でした!!!

華やかなのに静寂された岡寺。おすすめスポットです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
近隣スーパーコートのブログです。ぜひご覧ください♪
スーパー・コートあやめ池:https://www.supercourt.jp/blog/ayameike/
スーパー・コート郡山筒井:https://www.supercourt.jp/blog/koriyama/
いつもスーパー・コートプレミアム奈良・学園前のブログをご覧いただきありががとうございます。
今回も素敵なお花を活けてくださいましたので、ご紹介させていただきます。

花言葉
アリウム・・・円満な人柄。不屈の心。正しい主張。夫婦円満。
ひまわり・・・あなただけを見つめる。憧れ。情熱。
ソネットカーネーション・・・才能
モンステラ・・・嬉しい便り。壮大な計画。
季節の移ろいと儚さの表現生け花は日本の美しい四季の移ろいを鮮やかに映し出します。
限られた時間しかその美しさを保てない草花だからこそ、一瞬一瞬の輝きが際立ち、その儚さに日本的な美意識や「もののあはれ」を感じることができます。
そして、またお花の生命力あふれる姿に、感動や勇気をもうらうこともあります。
日々の暮らしに彩りと潤いも与えてくれます。
一本の枝、一輪の花と向き合う時間は、心を落ち着かせ、自然への感謝の気持ちを育んでくれるでしょう。
それは、日本の美しい四季と共に受け継がれてきた、世界に誇るべき文化ですよね。
いつもスーパーコートプレミアム奈良・学園前のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本日のタイトルは
「熱中症にご注意を!!」です。
つい最近、熱中症対策が企業で義務化になるとニュースで見ました。それも2025年6月1日からとの事でもうすぐです。
それほど熱中症になる方が増えてきており、気を付けないといけない症状なのだと改めて思いました。
熱中症の症状としては。
めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、気分が悪くなる
頭痛、吐き気、体がだるい、体がぐったりする
意識障害、けいれん、体が熱い
等があげられます。
御自身や周りの方が熱中症かなと思った時は。冷房が効いている室内や風通しのよい日陰など涼しい場所へ避難する、衣服をゆるめて首の周り、脇の下、足の付け根などを冷やす、水分、塩分、経口補水液などを補給するがあります。
皆様も熱中症には気を付けて頂き元気に過ごして頂きたいと思います。
本日の運動通信は以上になります。
近隣スーパーコートのブログです。ぜひご覧くださいませ♪
スーパー・コートあやめ池:https://www.supercourt.jp/blog/ayameike/
スーパー・コート郡山筒井:https://www.supercourt.jp/blog/koriyama/
いつもスーパーコート・プレミアム 奈良・学園前のブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。
今週の活け花をご紹介させていただきます(❁´◡`❁)

今回も素敵なお花をご用意していただき、華やかになりました!
花言葉
ひまわ:憧れ・あなただけを見つめる
イボタ: 良い友を持つ
カリメロ(白):高潔・清らかな恋
♡ひまわりは、その明るさや元気な印象から、ポジティブなエネルギーを与えてくれる花として、多くの人に愛されています。また、「あなただけを見つめる」という花言葉は、愛や憧れの気持ちを表現するのに適しています!気持ちをお伝えするのに、お花を贈るというのもいいですね!
♡イボタノキは、全体的に明るく、落ち着いた印象を与える樹木です。 葉は光沢があり、春には白い花を咲かせ、夏には緑豊かな葉を茂らせます。
♡カリメロホワイトの印象は、清楚で上品、そして可憐で可愛らしいといった印象です。結婚や大切な日など、素敵なイベントのプレゼントとしても人気があります。
最後までブログをご覧頂きまして、誠にありがとうございました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
近隣スーパーコートのブログです。ぜひご覧ください♪
スーパー・コートあやめ池:https://www.supercourt.jp/blog/ayameike/
スーパー・コート郡山筒井:https://www.supercourt.jp/blog/koriyama/
いつもスーパーコートプレミアム奈良・学園前のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本日のタイトルは
「良い歯の日」です。
4月18日は「よい歯の日」らしく「よ(4)い(1)歯(8)」と読む語呂合わせからこの日に決定したとの事です。歯科保健の啓発活動を目的としているらしく1989年(平成元年)より厚生労働省ととも一緒に行っているらしく「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という「8020(はちまるにいまる)運動」の一環として実施されているらしく、各地でさまざまなイベントなどが行われているようです。
歯が悪いと色んな事で不都合が生じます。「食事に関わるデメリット」「健康に関わるデメリット」があります。
食事に関わるデメリットではしっかり咀嚼が出来ず食べ物本来の味が楽しめなくなる事や上手く噛めない事で出来ない食事も増えてくる等があります。
健康に関わるデメリットでは咀嚼が上手くできなくなり大きいまま物を食べた事で胃や腸に負担が掛かり体の中から悪くなる可能性や口を動かさない事で認知症になる可能性が高くなる研究結果も出ています。
歯を健康にすることで病気になるリスクを少しでも減らせれるように「お口のケア」や「お口の運動」をしっかり行いましょう。
口腔体操は色々な動画やネットにも参考がございますので是非ご自身にあったお口のケアを行って下さい。
本日の運動通信は以上になります。
近隣スーパーコートのブログです。ぜひご覧くださいませ♪
スーパー・コートあやめ池:https://www.supercourt.jp/blog/ayameike/
スーパー・コート郡山筒井:https://www.supercourt.jp/blog/koriyama/
いつもスーパーコートプレミアム奈良・学園前のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本日のタイトルは
「辛い花粉症!!」です。
気温が暖かくなり花粉が猛威を振るっています。(私も絶賛花粉症で辛い思いをしております!)
花粉症になる原因は「アレルギー体質」だそうです。アレルギー体質は花粉という抗原を体内に取り込み、IgEという抗体を作ると言われており。この抗体がある一定量出来ると、花粉症の症状が出てくると言われています。 このアレルギー体質を遺伝的に持っているかが花粉症を発症するか否かを左右するそうです。
花粉症の完治には原因となるアレルギー体質を治すことができれば近道らしいですが、難しいというのが現状らしいです。花粉症の薬には、点鼻薬や目薬、内服薬など多くの薬がありますが、いずれも症状を和らげる対症療法という治療法であり、根治を期待するものではないです。
まずは病院で見て頂きご自身にあった治療をすることが大切になります。
辛い花粉症ですが皆様乗り切りましょう。
本日の運動通信は以上になります。
近隣スーパーコートのブログです。ぜひご覧くださいませ♪
スーパー・コートあやめ池:https://www.supercourt.jp/blog/ayameike/
スーパー・コート郡山筒井:https://www.supercourt.jp/blog/koriyama/
いつもスーパーコートプレミアム奈良・学園前のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
今週の活け花をご紹介させていただきます!
お花があると、本当に気持ちが落ち着きますね♡

花言葉をご紹介させていただきます♡

レースフラワー「可憐な恋」「繊細」「ほのかな思い」

ラナンキュラス(オレンジ)「秘密主義」

ガーベラ(ピンク)「全身」

スイトピー(紫)「門出」「繊細な喜び」「思い出」
いつも素敵なお花をありがとうございます!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
近隣スーパーコートのブログです。ぜひご覧ください♪
スーパー・コートあやめ池:https://www.supercourt.jp/blog/ayameike/
スーパー・コート郡山筒井:https://www.supercourt.jp/blog/koriyama/
いつもスーパー・コートプレミアム奈良・学園前のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます。
本日のランチをご紹介いたします!
[Aランチ]
チキンガーリックステーキ
ブロッコリーのカニあんかけ
かぶ浅漬け
味噌汁

[Bランチ]
太刀魚の柚子胡椒風味
ブロッコリーのカニあんかけ
かぶ浅漬け
味噌汁

どちらも美味しそうで迷ってしまいますね♡
皆様も「どちらにしようかしら」と悩まれていました!
ゆったりとお話を楽しまれながらランチタイムを過ごされていらっしゃいました♪
そして、お食事もボリューム満点でお腹いっぱいと大好評でした!
厨房さんおいしいお食事をありがとうございました(*^▽^*)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
近隣スーパーコートのブログです。ぜひご覧ください♪
スーパー・コートあやめ池:https://www.supercourt.jp/blog/ayameike/
スーパー・コート郡山筒井:https://www.supercourt.jp/blog/koriyama/