皆様 こんにちは!
今日4月22日火曜日の業務終了後 毎月の全体会議がありました。
全体会議は職種関係なく職員全員参加型会議で、毎月第4火曜日に開催です。
全体会議では介護士、看護師、セラピスト、クリーンスタッフと様々な業種が集まり
施設一丸となって情報を共有しています。
職員数の多い施設なので当日の全員参加は難しいところではありますが、
会議の内容は後日欠席者にも分かるように資料の配布を行なっております☆
今回は全体会議の終わった後のスキルアップ会議をご覧ください。
スキルアップ会議はそれぞれの職種が短時間で他職種に知識や技術を共有する場です。
・・・
今回はセラピストチームによるスキルアップ会議の様子をご紹介します。
上記の写真は免荷式トレッドミルという名称の歩行訓練のマシンです。
このマシンを使ってどういったリハビリをしてるのか説明をしてくれています。
正しい姿勢で歩行を行なう補助をするもので、このマシンを使って
機能訓練をしたところ、日中の傾眠が改善されたという事例もあるそうです★
説明を聞くと、リハビリをしてるご入居者を見る目も違ってきそうです。
・・・
介護チームからは、食事札の種類 箸入れの種類 副食の形態などの紹介がされました。
お食事は一人一人使うカトラリーや形態が異なっているので
その人にあったお食事を提供する必要があります。
新入職の方や施設で働いている職員がスムーズに対応できるように心がこもっていました。
・・・
次は看護チームのバルン管理についてです。
イラスト付きでとてもわかりやすく、知らなかったことも有ったので、
とても勉強になりました。
これらのスキルアップの会議を通して職員の技術向上を今後も目指してまいります☆
見て頂くことで、ご家族に安心もしてもらえたらと思います。
ご覧いただきありがとうございました。
次の更新をお楽しみにしてくださいね。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。