ryokuchi.jpg

塩の日?

皆様、いつもスーパーコート緑地公園のブログを見て頂き、ありがとうございます(*^▽^*)

今回ご紹介させて頂きたいのは1月11日は塩の日で、その日には鯖の塩焼きを提供させて頂きました。

1.11 塩の日.png

当日のご様子も一緒にお届けしたいと思います。

IMG_1648.JPG

IMG_1646.JPG

IMG_1649.JPG

皆さん美味しそうに召し上がられました。以上、みどりちゃんがお届けしました(^_-)-☆

2.png

みなさまこんにちは!

SC豊中緑地公園キャラクターのみどりです!

2.png

最近、巷ではインフルエンザや新型コロナを中心とした感染症が流行しています。

IMG_1334.jpg

感染対応の為、スタッフ全員のマスク着用や体調管理はもちろん、ご来館された方々、外出されるご入居者様には必ずマスクの着用をお願いしております。

またご入居時や、入居者様が発熱した際にはインフルエンザとコロナウイルスの鼻腔粘液検査を行っております。ご了承お願いします。

コロナやインフルエンザの感染者がいない時は、お食事やおやつ、レクリエーションは食堂で行い、みんなで過ごして頂いています。

しかしながら、感染が広がり始めると各お部屋で過ごして頂くことになり交流や刺激になるようなレクリエーション、入浴などもできなくなってしまいます...。

IMG_1366.jpg

またお食事前には、一人ひとり手のアルコール消毒を行って頂いています。

手洗いうがいも大切な感染予防の一つですね♪

IMG_1332.jpg

IMG_1320.jpg

玄関前のみどりもマスクの姿になりました!

IMG_1354.jpg

来館されるご家族やご見学の皆様も、入館前の手洗い、マスクの着用をよろしくお願いいたします!

お元気な姿でのご来館をお待ちしております♪

みなさま、こんにちわ!

みどりです!☆

IMG_1070マスク.PNG

はやいもので2025年も2週間が過ぎましたね。

今年の目標や抱負、決まりましたか?

本日は、前回に続き、お正月のレクリエーションの様子をお届けします!

福笑いと書初めを行いました☆

IMG_0389.PNGIMG_4128.PNGIMG_4132.PNG

まずは福笑いです☆

どんな顔ができるかなー!

見ている方もどんな顔が完成するのか、

みている方も笑顔が絶えませんでした☆

IMG_4129.PNGIMG_4131.PNGIMG_4130.PNGIMG_4127.PNG

完成した顔をみて、なんやこの変な顔!、うまくできたー!

楽しいなあ!と、みなさま大初笑いでした☆

楽しいひと時でした。

うってかわって、書初めでは真剣モードです!

IMG_2814.PNGIMG_2816.PNGIMG_2813.PNG

難しいなあ、みなさま難しい顔をされていました!

何枚も書き直して満足がいくまで書初められたご入居者が

たくさんでした☆

施設の職員も参加しましたよ☆

IMG_2815.PNG

お正月らしい、イベントをみんなで楽しむことができました!

来年も楽しめるといいな!

あらためまして、今年もよろしくお願いします!

それでは次回のブログでお会いしましょう(@^^)/~~~

IMG_0645.jpg

こんにちは!そして明けましておめでとうございます。

今年もどうかSC豊中緑地公園をよろしくおねがいします!

公式キャラクターのみどりです!

IMG_1073マスク.PNG

インフルエンザやコロナなどの感染症、風予防の為マスクを着けてお話

させていただきます。皆様もご協力お願いします。

お正月の三が日、SC豊中緑地公園ではお正月ならではのレクリエーション

が行われました☆

まずは厨房より、昼食におせち料理が提供されました!☆

豪華なメニューが登場し、ご入居者の皆様もしっかりお正月を味わう

ことができました。やわらかい形状の方の分も見栄えよく作っていただけました。

IMG_0644.PNGIMG_0643.PNGIMG_0386.PNG

そして今年も緑地神社が登場いたしました!荘厳ですね!

IMG_0387.PNGIMG_4126.PNGIMG_0388.PNG

今年の緑地神社は干支のへびに加えて鳳凰様が登場し、パワーアップしています!

施設の看護師が手作りしてくださいました!☆

IMG_1340.PNGIMG_4122.PNGIMG_4123.PNGIMG_4125.PNGIMG_4124.PNGIMG_4121.PNG

初詣にたくさんのご入居者、そして職員も訪れていました!

お賽銭をいれたり、願い事をしたり、おみくじを引いたりと

緑地神社は大盛況でした!

今年も皆様が安全、清潔、イキイキとした生活を送れますように☆

お正月のイベントは初詣以外にも行われました!

次回のブログではまたその様子をアップしていきます!

お楽しみに!☆(@^^)/~~~

みなさんこんにちは!

1月10日にごちそうメニュー「まぐろ丼」を提供させていただきます。

まぐろ丼.png

日本人とマグロとの関わりの歴史は非常に古く、

縄文時代の貝塚からマグロの骨が発見されている。

江戸時代になると、日本沿海で獲れたマグロをそのまま捌き、ヅケにして食べていたとされる。

すごい昔から食べられていたとは驚きです。

また更新致します。

皆様、明けましておめでとうございます!

昨年、一年大変お世話になりました。

今年もよろしくお願い致します。

少し遅くなりましたが、12月のアップメニューの日の 

ご様子を報告させて頂きます。

12月27日(金)にお造り盛り合わせを提供させて頂きました。

ごちそうメニューを選ばれた方より久しぶりに食べられて 

美味しかったわ―と感想を頂きました。

IMG_0572[1].png

タイトルなし2.jpg

タイトルなし1.jpg

今年もたくさんのごちそうメニューや地域グルメ等の提供を予定しておりますので、

お楽しみに!

☆大晦日☆

みなさんこんにちは!

今年もいよいよ今日までですね。

今年一年大変お世話になりました。

来年もご入居者の方々に楽しくお過ごしいただけるように職員一同努めて参ります。

来年もよろしくお願いいたします。

タイトルなし.pngタイトルなし2.png

それでは、皆さんよいお年をお迎えください。

月祭☆クリスマス会☆

みなさまこんにちは!

少し遅れてしまいましたが、

メリークリスマス♪♪♪

今月SC豊中緑地公園では12月21日(土)を行いました!

クリスマス会のプログラムは、

1.ハンドベル演奏

2.サンタさんからのプレゼントタイム

3.職員のアヴェマリア歌唱

4.クリスマスケーキ

となっておりました!

IMG_3701.png

綺麗なクリスマス仕様になった壁とツリーをバックに

まずは職員によるハンドベル演奏です!

まずは

「きよしこの夜」のベル演奏です♪

IMG_0145.png

綺麗なベルの音色が響いています...

次は「荒野の果てに」のベル演奏です♪

IMG_3709.png

口ずさんで歌っている方もいたり、みなさんとっても楽しそうに聴いていました!

IMG_3714.png

次はサンタさんによるプレゼントタイムです!

IMG_3737.png

「メリークリスマス!」

「ええ~!プレゼント貰えちゃうの~♪」

IMG_3744.png

IMG_3763.png

IMG_0415.png

IMG_0464.png

最後はクリスマスケーキで締めくくりです♪

ケーキには小さいサンタさんが乗っていますよ(^▽^)/

IMG_0505.png

「美味しいわ~!」

IMG_3781.png

IMG_3726.png

「演奏素敵だったわ~」

「美味しいケーキ食べられてよかった!」

「楽しかった!」

等々満足のお声をいただきました!

また来月の月祭もお楽しみに♪

皆様、こんばんは!

12月27日(金)にごちそうメニューを提供させていただきます。

メニューはお造り盛り合わせです。

ごちそうメニュー(お造り盛り合わせ).png

また実施後に、ご入居者からの感想を次回のブログで上がって頂きますので

ぜひ見て下さいね~^^      

皆様、こんにちわ(^^♪

大分寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

早速ですが、本日提供するメニューをお届けしたいと思います。

当日のご様子も次回のブログで、お届けしますので....お楽しみに(*^▽^*)

冬至 2024.12.21.jpg

冬至といえば、かぼちゃと柚子湯ですよね。

なぜかぼちゃなんでしょうか。

かぼちゃは別名「なんきん」で運盛りのひとつですが、漢字では「南瓜」と書きます。前述のとおり、冬至は陰が極まり再び陽にかえる日なので、陰(北)から陽(南)へ向かうことを意味しており、冬至に最もふさわしい食べものになりました。

ちゃんと意味があるのですね。

今年も残りわずかですね。

このページの上部へ