3月14日 Zoomを使ったレクリエーション「太極拳」を地域交流室で開催しました。
会場の都合により、皆様には参加して頂く事は出来ませんでした。参加して頂いた方は、真剣な表情をされており好評でした。
健康法としてされている方も居られますが、本来の太極拳とは何か?
太極拳とは?
古来より中国に伝承された武術です。「柔よく剛を制す」武術といわれ、小さな力で大きな力に克つ為に、相手の力の大きさと方向を察知し、柔軟な動きで相手の力を外します。
現在では、太極拳は健康法として親しまれていますが、本来は自部の力を最も合理的に使う高度な技法として使われていました。
特徴
・呼吸に合わせてゆっくりと柔らかく円型に動く。
・途切れる事なく、同じ速さで動き続ける。
・左右の動作が均等で、衝撃が極めて小さい全身運動である。
・いつでも、どこでも、だれでも出来る



今後も継続して開催していく予定で沢山の方に参加して頂ける様に努めます
3月3日、区役所で開催された「西淀川区福祉避難所合同訓練」に施設職員が3名参加してきました。
今までは、コロナの為各施設での訓練となっていました。今回は3年ぶりの開催となり当日は、近隣にある福祉避難所になっている複数の施設の方、社会福祉協議会の方など多くの方が参加されていました。
専門家指導の下で、区役所との無線連絡の対応、福祉避難所の開設準備、避難者の受け入れ対応の訓練を行い、災害時に向けて良い経験ができました。

↑ 仮設テントの設置 ↑ 簡易ベットの組み立て

↑ この簡易ベットは200kgまでの対応 ↑ 避難者の誘導体験
メタボの私が寝ても大丈夫(笑)
今回は、物を見て触れる事が出来て貴重な体験ができました。
災害は起きない方が良いですが、いつ起きるのかは誰にも予測は出来ません。災害に、緊急時に対応出来よう様になる為、今回の様な訓練の定期的な参加が必要だと感じました。
こんにちは、せいりょう姫島です!
残暑厳しい日々が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
せいりょう姫島「2022夏の思い出」特集を掲載させていただきます是非ご
覧くださいませ。
「★壁画制作」せいりょう姫島の入り口付近には、利用者様と職員により制作した壁画を月替わりで掲示しております。ぜひご覧くださいませ。


「★屋上へお散歩!!」
日傘を忘れずに(^^♪


風を感じ気持ちいいな~!(^^)!

お手入れ中( ^^) _U~~
「★おやつパーティー☆彡」
葛切り&フルーツミックス&シュークリーム



「切り絵(^_^)v」
みなさんで作成しました!!


今後も、利用者様が楽しんでいただけるレクリエーションを企画してまいります。季節の変わり目ですので、皆さまお身体に気を付つけてお過ごしくださいませ!(^^)!
7月末にプチ夏祭り(射的大会)を実施しました。
当日は、2階のエレベーターホールに射的の特設会場が設営されました。
色々な的にめがけて「3」、「2」、「1」発射!!






的を倒して景品ゲット♪
童心に戻り射的を楽しみました。
今年は、コロナの為に大規模な行事が行えていないけど来年は、ご家族の方と一緒に
夏が過ごせる様に職員一同願っています。
4月22日 せいりょう姫島1階に「ご入居者様がゆっくり過ごせる空間提供」を目的とし、豆を引いたコーヒーや手作りミックスジュース等6種類の飲み物をご用意をして喫茶店
「白いうさぎCafe」が1日限りでOPENしました。職員も施設感を無くす為、店員になりきり黒のTシャツとエプロンを着用しました。

喫茶店では、普段話す事の無い他のフロアのご入居者様とお話されたり、、カラオケ、将棋等ご自身のやりたい事をして頂きました。




ひな祭りとは、ひな人形を子供達の変わりに病気や事故から守ってくれるとされています。
昔は、紙でひな人形を作って、病気や怪我等の良くない物を持って行ってもらう様に川に
流す「流し雛」をしていたそうです。月日がたつに連れて、素敵な物になって来たので
飾る様になりました。
せいりょう姫島では、毎年施設のエントランスに7段飾りのひな人形を飾り撮影スポットになって
居ます。

各フロアでは、おやつレクも実施されました。
おやつバイキング



プリンアラモード?
プリンの上に、真剣な表情でホイップクリームをトッピングして召し上がって頂きました。



