こんにちは
少しずつ春の訪れを感じますね、皆さんは花粉は大丈夫ですか?(・∀・)
今日はリハビリよりお届けいたします!
皆様こんにちは、スーパーコート平野の看護師です。
本日は日曜日恒例のカラオケ大会が開催されました♪
ご入居者の皆様も何を歌うのか以前に準備されながら毎回楽しみにされておられます。
食堂に響き渡る歌声で皆様とても盛り上がっておりました。
歌う事で大きい声を出す練習や、腹筋を使ったり、座る時間を長くして体力をつけたりと楽しみながら行えるリハビリの役割も果たしてくれています。
毎週の気分転換にすでに皆様次のカラオケ大会を心待ちにされているご様子でした!
こんにちは、スーパー・コート平野の看護職員です。
少し寒さが和らいだかと思いきや、
また「最強寒波」の文字が天気予報で言われるようになりました。
暖かくなったり寒くなったりの差が激しく、
体調を崩される方も多いのではないでしょうか。
インフルエンザやコロナもまだまだ猛威を奮っております。
マスクをされていない方も多くなってきましたが、
自分の健康は自分で守る、相手の健康も考える、という事で、
初心にかえり手洗い、うがい、マスクの装着、手指消毒などできるところから始めてみてください。
ありがとうございました。
看護師ブログです。
SC平野はコロナ感染クラスターがおさまり、平和な毎日です。
ほぼ10年ぶりに大阪にも大寒波がやってきましたね。あの暑い夏は何だったのか...あの時は「寒い方が絶対ましやわ!」って言っていたと思うんですが。
せっかくなら寒いだけではなく雪は降ってほしい。平野には沢山のグローバル人材の職員がいますが、暖かいお国の方が多く、生まれてから一回も雪を見たことがないとワクワクしながら雪を待っていました。
数回チラチラと降り、一回吹雪いたと思うのですがそんな時に半袖で外へ出て雪だ雪だと喜んでいました。見るだけでなく手の上に雪を乗せ、溶けていく様を見たい様です。
雪は寒くて嫌なものと思っていましたが喜んでいる職員を見ているとほっこりしてしまいました。
皆様こんにちは!
今回は、ミャンマーの男性職員の2名紹介致します。
★アウン チョー ウィン★
◯出身地は?
ミャンマーからきました。
〇長所・短所
長所は、何でも頑張ってやることです。
短所は、緊張することです。
◯趣味は?
植物を植える事とサッカーをすることです。
◯SC平野に来る前の仕事は?
香水の販売員と運転手をしていました。
◯SC平野をどんな施設にしていきたいですか?
どんな仕事も一生懸命に行っていきたいです。
介護のリーダーになることを目標に頑張っていきます。
★ソウ ミン ウー★
◯出身地は?
ミャンマーです。
◯長所・短所は?
長所は、我慢強いところです。
短所は、緊張しやすいところです。
◯趣味は?
料理をすることです。
◯SC平野をどんな施設にしていきたいですか?
介護の仕事が全部できるように頑張っていきます。
お二人とも、毎日一生懸命仕事に取り組んで下さっています♪
いろいろな仕事が出来るようになってきており、今後の活躍に期待しています(#^^#)
皆さまこんにちは(^O^)
日が落ちるのが早くなり、昼夜問わず寒くなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。体調など崩しておられませんでしょうか。
スーパーコート平野の皆さんはお元気に過ごされていますよ(^-^)v
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回のブログは職員紹介の施設長編になります♪
たくさん質問してみました!
◯出身地は?
大阪市中央区
◯趣味は?
キャンプ、アウトドア、愛犬とおでかけ♪、車中泊旅
◯特技は?
力持ち→バーベルスクワット45Kg 20回もちあげれます
◯学生時代の部活は?
ダンス部
◯SC平野に来る前の仕事は?
在宅の訪問介護員6年
集中治療室で急性期看護8年
サ高住の看護師1年
SC東住吉2号館で看護管理者1年9ヶ月
SCあやめ池で副施設長半年
◯SC平野をどんな施設にしていきたいですか?
ご入居者様と職員の笑顔がたくさん溢れる楽しくてアットホームな施設を目指していきます!
◯最後に一言
いつでもお気軽に何でもご相談ください。
SC平野職員一同笑顔でお待ちしております⭐︎
こんにちはスーパーコート平野の看護師です!
最近は1日通して寒い時期になってまいりましたね。
そんな時期に注意したいのが感染症です。日中の寒暖差も激しく、免疫力も低下しやすいこの時期は特に注意していきたいです。
今回は感染症の中でもノロウイルスについて話していきます。
ノロウイルスは夏にも発生しますが、冬の方が発生数が断然多いのです。その理由としては、ノロウイルスは30℃以上ではほぼ死滅するため冬の低温の環境の方が生きやすいためです。
ノロウイルスによる感染性腸炎の症状は通常1〜2日で治ります。しかし、症状が重症化して1日に数十回の下痢を起こす場合もあります。
症状としては下記の物が挙げられます。
・嘔吐、吐き気、下痢
・腹痛
・37〜38℃の発熱
特に下痢などによる脱水症にも陥りやすいため、水分摂取も必要です。特に何度も下痢を繰り返す場合は水分と共に塩分などの電解質も出てしまうため、スポーツドリンクや経口補水液を飲む方が良いです。
治療法
現在ノロウイルスに効果のあるワクチンや抗ウイルス薬はありません。そのため、吐き気止めのお薬や整腸剤による対症療法が一般的です。
ノロウイルスは手指を介して感染する可能性が高いため、こまめな手洗いを心がけていきましょう。
食事の際も食品は90℃程で90秒以上の加熱でノロウイルスは死滅します。食物を焼く際は注意してください。
感染予防の基本は手洗いうがいです!こまめな手洗いを意識して元気に12月を迎えましょう!
サイト内検索
最近のエントリー
月別アーカイブ
スーパー・コートブログ