Magandang umaga!
施設中に飛び交ったこの言葉。
実は、、、フィリピンで公用語として話されている「タガログ語」という言語で、
「おはよう!」という意味なんだとか(・ω・ノ)ノ
なぜ急にタガログ語??
その答えは「タガログ語勉強会」にあり☝
今月のスーパーコート八尾では、レクリエーションの一つとしてフィリピン出身のグローバル職員が主体となり、ご入居者の皆様に向けたタガログ語勉強会が開催されました!
第一弾は「おはよう」「こんにちは」などの簡単な挨拶をお勉強(*^▽^*)
始めて触れる言語に興味津々な皆様♪ グローバル職員のNativeな掛け声に合わせて、元気に発音されていました♪

配られた資料を見る皆さんの顔は真剣そのもの。でも職員と一緒に発音されるお姿はとてもイキイキされており、何といってもお元気で楽しそうな声が沢山聞こえてきました♪


勉強会が終わった今でも、グローバル職員にタガロク語でお元気に挨拶をする場面や、ご入居者同士で復習し合いながら談笑されている場面をよく目にします\(・∀・)/
とても勉強熱心な皆様です♪
第二弾は動画や写真を見てフィリピンの文化について勉強しました✌('ω'✌ )

フィリピン国旗の由来は? 伝統的な服装って? この踊りにはどんな意味があるの?
前のめりになってグローバル職員の説明を聞いておられる皆さん((´∀`))
沢山の質問が飛び交いました(^^♪

今月はフィリピンでしたが、今後もいろんな国の文化や食べ物に触れられるような企画を考えております!
海外旅行が大好きなSC八尾の皆様にウキウキするような体験をして頂ければと思います(〃艸〃)
是非、お楽しみに!!
ありがとうございました!! Salamat!!
新年を迎えたSC八尾は、お正月飾りやレクリエーションでご入居者様のステキな笑顔に包まれました!
玄関ではミニ鳥居とミニ獅子舞がお出迎え。

廊下にも鳥居が!

その鳥居を奥へと進むと、、、、

大鳥居の前で巫女さんの恰好をした職員とパシャリ♪


お正月ならではの楽しいレクも開催しました!
まずは、書初めレクで新年の言葉をしたためて、、、、

皆さん真剣に取り組まれているお姿が印象的でした♪

そしてお正月といえば!かるた遊び♪
童心に帰って楽しまれる皆さん。とてもステキです!

オリジナルの絵馬作りに挑戦!
一つ一つ違った絵馬が完成しとても楽しいレクとなりました!

ちぎり絵レクでは、今年の干支である「寅」に色とりどりの折り紙を張り付けて命を吹き込んでいきます!

ご入居者様のステキな笑顔が沢山溢れ、一年のいいスタートが切れました!
今年も楽しくイキイキとした一年になりますように。
今年も一年よろしくお願いいたします♪
大阪では緊急事態宣言が延長される中ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
スーパー・コート八尾では日々感染症予防に留意しながら、ご入居者皆様に穏やかに過ごして頂ける様努めております。
さて4月を振り返ってみたいと思います。
4月はお花見シーズンですが当施設では少し早く3月終わりに皆様とお花見を行ったので四月は



とおやつレクを行いました。
女性の皆様にお手伝い頂き皆さんで作って頂きました。
制作過程を一例だけですがどうぞ。
まずはボウルでコネコネしてもらいました。

ボウルである程度固まると今度は手で形成してもらいました。
写真連続でご覧ください。




皆様若かった頃を思い出して楽しそうに作って下さいました。
出来上がりがこんな感じです。
あとは・・・

レンジでチンして出来上がりを待つばかり
ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと待って チン!
で出来上がり‼‼
あとは皆さんで美味しく頂きました。


おやつレクとは別に工作レクも行いました。
5月にはこどもの日があるので皆さんで鯉のぼりを作ってもらいました。


このように紙コップにシールや折り紙を貼って頂きました。
皆様手先がとても器用なので様々な鯉のぼりが出来上がりました。

こんな感じで1階廊下に飾り皆様に見て頂いています。

このように外出が出来ない中でも皆様に楽しんで頂けるようなレクを行っています。
今後も感染症予防に留意し皆様に楽しんで頂ける催し物を考えていきたいと思います。
8月はこの日がやってまいりました‼
体力測定‼
まず最初は・・・
片足立ちです。
目標になるものをみながらどちら足でもいいので片足で立って頂き、その時間を計測します。
見て下さい、機能訓練指導員の鉄壁の姿勢。
安全第一で行っています。
続きましたはこちら・・・
TUG(Time Up and Go)です。
椅子から立ち上がり3m先のコーンを回り、また椅子に座るまでの時間を計測します。

皆様手押し車を使ってもスムーズに回っておられました。
慣れってステキですね。
最後はこちら・・・
最大歩行です。
予備路を最初と最後に3m、その間に5mの歩行路を作りそこを歩いていただき、5mの歩行速度を測定します。
イメージはこんな感じ↓
で実際の写真がこちら

(少し見えにくいですが3人の後ろに床に緑のテープが見えます。 あれが5mのラインです。)
きっちりと後ろを守りながら歩いている方の事をしっかりと観察しています。
このように安全に留意しながら体力測定を行っています。
最後は整理体操を行い、水分補給をして体力測定は終了です。
これからも皆様が安全安心に生活して頂けるよう努めてまいります。
新型コロナウィルスが少しずつ終息するかな?という兆しが少し見言えてきた?ような気がする5月中旬ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
スーパー・コート八尾では大きく体調を崩される方もおられませんでした。
そんな中、日々感染対策に注意している職員と、その対策のために外出や面会などを控えて頂いているご入居者皆様に
自分も微力でも応援をしたいとご入居者F様より
こちら
サムゲタンを贈ってく下さいましたぁーーー。
ご本人も含めたご入居者皆様に夕食時に召し上がっていただきました。






皆様美味しそうに召し上がっておられました。
そのおかげもあり、5月に入っても体調を大きく崩される方も無く、日々健やかに過ごされています。
これからも気を緩めることなく皆様と尽力していきます。
ちなみに出来上がりはこんな感じです。

2月も初旬が終わりかけていますが、八尾で行われた1月のレクリエーションをご紹介したいと思います。
まずは1月1日!

書初めに百人一首などお正月ならではの遊びで皆様に楽しんでいただきました。
皆様積極的にご参加くださいました。
午後からはこちらを行いました。
二人羽織!
主任(前)と機能訓練士(後)による出し物です。
キレイにアイスが顔にヒットしています。
皆様から笑い声がドッと聞こえてきて、とても楽しんでいただけていました。
素敵に笑顔がいっぱいでした。
そしてこちら


初詣体験をしていただき、初詣と巫女さんとの記念写真の撮影会です。
鳥居も賽銭箱も機能訓練士の方の手作りです。
(ちなみに巫女さんは八尾の職員の女の子がやってくれました。)
そして続きましては...
1月5日にこちらのレクを行いました。

焼き芋レクです。
施設内であったちょっとした出来事がきっかけで開催されたレクなのですが
鍋を使い石焼で仕上げた手作りですが本格的な焼き芋が出来上がりました。


皆様おいしそうに召し上がっておられます。
(あとで一つもらいましたが美味しかったです。)
そして、1月ではありませんが直近で行った2月のレクも紹介します。
定番ではありますがこちらのレクを行いました。

節分のレクです。
青鬼が食堂にやってきて練り歩きました。
皆様「鬼は外!」といいながら殻つきに落花生を投げて頂いました。

そして鬼との記念撮影です。



という感じで約一月の間に行いましたレクの紹介でした。
これからも季節に合ったレクを実施していきたいと思います。
令和が始まり一月が経とうとしている5月30日(木)に
運動会 ならぬ 体力測定 を行いましたぁ~~~~~~~。
ご入居者の皆様6名~7名ずつを4チームに分けそれぞれ休憩をはさみながら
3つの種目に分かれて測定を行いました。
測定は開眼片足立ち、通常・最大歩行、Time Up & Goの3種目です。
4チームなので1チームは休憩になります。
まずは開眼片足立ちです。
目の高さに視点の目印になる印をつけそれを見ながら片足立ち出来た時間を測定します。

×印を見ながら綺麗に足が上がっていますねぇ~
次の方は
転倒の危険が無いように機能訓練指導員の方ががっちり身体を守っています。
どんな時も安全が第一ですね。
続きましては最大歩行テストです。
11メートルの歩行路に対し、スタートから3メートルの位置をA地点そこから5メートルをB地点と定めA地点からB地点間の歩く速さを測定します。
普段の歩く速さを測ります。
何も持たずに歩ける方も何かがあれば歩ける方も変わらずいつも通り歩いて頂く事が大切です。
この時も安全第一が基本ですね。
職員の手が背中にありますがいつでも支えられるよう構えているだけですよ。
最後はTime Up & Goです。
イスに座ったところからスタートです。
3メートル先に目印になるコーンを設置しそのコーンを回りまた椅子に座るまでの時間を測定します。
まずはコーン目指して歩いて来られます。
歩いている方に注目していますね。 お一人はコーンに先回りしようとしています。
そしてコーンをターンします。外にふらつかない様に注意が必要です。
コーンを回り椅子に座り測定終了です。
以上の3種目の体力測定を行いました。
皆様、測定の時は真剣に行って下さり、とても和やかに終えることが出来ました。
体力測定は定期的に実施しています。
日々に体操、機能訓練を全職員一丸となって行い皆様の生活が活気のあるものになる様務めています。
10月31日 ハロウィンレクをさせていただきました。
おやつを提供し、仮装を少しですが入居者様にもしていただきました。


おやつにはスイートポテトを作らせていただき、皆様に召し上がって頂きました!
皆様おいしいと仰って下さりました!

皆様仮装を恥ずかしながらも付けて下さりました!
来年も力いれてレクリエーションしていきたいと思います!