パーキンソン病専門住宅
専門職によるリハビリテーション
24時間の看護体制
神経内科専門医による訪問診療
薬剤師による安心の服薬体制
ご入居者が趣味や生きがいを大切に「自分らしく」過ごしていただけるよう、当社グループの総合力を結集したパーキンソン病専門住宅「オリーブ・宝塚」。7年連続顧客満足度No.1に輝いたスーパーホテルの「心からのおもてなし」と、思温病院と連携した専門性の高い「リハビリ」、長年の介護研究で培われた「介護力」でお迎えします。パーキンソン患者様に寄り添い、安心して暮らし続けられる住まいをご提供いたします。
4 POINTS 4つのポイント

リハビリテーション
リハビリ分野を強化した病院で知識や技術を深めた理学療法士や作業療法士が、パーキンソン病に特化した良質なリハビリテーションをご提供します。
個別リハビリ

パーキンソン病に精通しているリハビリスタッフが、入居者様一人ひとりの状態に最適なリハビリプログラムをマンツーマンで実施します。
生活リハビリ
日常動作に対するアドバイスや福祉用具の選定を行い、より安全な日常生活をお過ごしいただけるようにご支援します。
摂食・嚥下アプローチ
摂食・嚥下リハビリテーション学会に所属しているリハビリスタッフが、誤嚥性肺炎などを予防するために入居者様の食事支援を行います。
リハビリスペース

リハビリ専用マシーンを設置しています。日々のリハビリ訓練にご活用いただけます。

専門医による安心の医療体制
日常の体調管理はもちろん、提携クリニックの神経内科医による訪問診療で、継続的な医療をご提供いたします。
医療法人 思温会思温第二クリニック
- 日本内科学会 認定内科
- 日本神経学会 神経内科専門医
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 医学博士(内科)
[ 松浦 潤 医師 ]

看護師が
24時間生活をサポート
24時間体制で看護師が日常の健康管理を行います。また、理学療法士や介護士と連携し、毎日の生活動作がリハビリ訓練となるよう看護師がサポートします。

医薬協業による
薬剤師のサポート
薬剤師が看護師と連携し、パーキンソン病にとって特に大切な服薬管理や投薬調整など、安心して医療を受けられる支援を行います。
FACILITY SERVICE 施設サービス
-
お風呂は本物の天然温泉
当社グループ「天然温泉 秀吉ゆかりの湯」より天然温泉を取り寄せています。温浴によるリラクゼーション効果に加えて、温泉に溶け込む成分からは疲労回復や神経痛、関節痛など、様々な効果が期待できます。
-
食材へのこだわり
一番召し上がられる機会が多いお米は「八代目儀兵衛」のお米を使用しており、パーキンソン患者様のお一人おひとりの状態に合せたお食事をご提供しておます。
-
館内すべての水が「健康イオン水」
調理用の水や飲料水はもちろん、館内のどの蛇口をひねっても「健康イオン水」が出てきます。(健康イオン水とは、“MICA加工”という特許技術によって分子活動が活性化したエネルギーの高い水のことです。)
-
キレイな空気にこだわっています
レストランには医療機関にも採用されている光触媒空気清浄装置を採用しており、居室の天井には心地よい空間をつくりだす珪藻土を使用しております。
PRICE INFORMATION ご利用料金のご案内
入居金
0 円(税込)
月額利用料
179,400 円(税込)食費込
※個室内電気代が別途必要となります。※介護保険、医療保険適用による負担額が別途必要となります。
入居対象
- ●パーキンソン病
- ●進行性核上性麻痺
- ●大脳皮質基底核変性症
- ●多系統萎縮症
- ●脊髄小脳変性症
GALLERY ギャラリー
FACILITIES OVERVIEW 施設概要
施設名 | オリーブ・宝塚 |
---|---|
所在地 | 兵庫県宝塚市光明町30番12号 |
規模・構造 | 鉄骨造4階建 |
居室数 | 62室(トイレ、洗面、冷暖房付) |
居室面積 | 20.40㎡~20.53㎡ |
施設の目的 | 介護付有料老人ホーム |
住居の権利形態 | 利用権方式 |
最寄駅 | 阪急今津線「小林」駅東出口より徒歩約8分 |
開設日 | 令和4年4月1日 |
延床面積 | 3,052.36㎡ |
共用施設 | レストラン・フィットネスルーム、健康管理室、理美容室、談話スペース、一般浴場・特別浴室、個別浴室、外来宿泊室、他 |
医療行為への対応
○:受け入れ可能 △:要相談 ×:受け入れ不可
※「○:受け入れ可能」の項目は、ご入居される方のお身体の状態などの理由で、受け入れ可能化どうかが変わります。まずはお電話などでご相談ください。
医療面の受け入れ
-
インシュリン投与○
-
ストーマ・人工肛門○
-
たん吸引○
-
ペースメーカー○
-
胃ろう○
-
気管切開△
-
在宅酸素○
-
人工透析○
-
尿バルーン○
-
点滴○
-
褥瘡(とこずれ)○
-
パーキンソン病○
感染症面の受け入れ
-
MRSA(ブドウ球菌感染症)○
-
肝炎○
-
結核×
-
梅毒○
-
疥癬(かいせん)△